トップページ つれづれ花エントランス 旅のページ 山野草3月4月 木の花早春 木の実 草の実 | |||||||||||||||||||
クロモジ 黒文字 | |||||||||||||||||||
2013年5月 花と葉の展開写真追加 | |||||||||||||||||||
樹のファイル へ | |||||||||||||||||||
クロモジ 黒文字 Lindera umbellata
クスノキ科 クロモジ属 落葉低木 クロモジ属の花は下を向いて咲く 本州以南の林に自生するが沖縄にはない 3月末ごろ葉の芽吹きと共に花を咲かせる 関東北部のこちらでは4月始め 木は香りが良く楊枝をつくる 楊枝の木と呼ばれ親しまれている 新芽を囲むように輪生に花が咲き 若葉にはたくさんの毛がある 同科で早春に咲く シロモジ ダンココウバイ は主に西日本に分布する木らしくて まだ観たことがなく『私の花図鑑』さまに見せていただいています |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
4月7日 開花はじめ 葉も同時に芽吹いてきます | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
2013年 5月7日 葉の展開の様子 | 若い枝葉緑色 冬芽は細く尖っている | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
晩秋まで残り目立つ黄葉 | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
那須の里山花図鑑 | |||||||||||||||||||